症例3 止まらない咳 60代男性

2021年1月6日からせ咳が止まらない。頭痛、発熱もなく、病院で検査したところウイルスや菌などではないとのこと。
寒い空気のところに行ったり、ダンスなどで胸を張った後の胸を緩めた直後に咳がでて、一度出ると、止まらない。

体表観察をすると、左脇腹付近を少し刺激するだけでも咳が出て、横隔膜の過緊張が出ている。
左腰から背中、左首の硬さ、痛みもあるとのことで、触診してみると、左腰のツボに弱りの反応と胃腸と関係するツボに停滞の反応あり。
左首も緊張とやや熱感があるため、巡りの悪さが現れている。

問診で、夜寝る前に咳こむパターンかを確認したが、それはないとのことなので、自立神経などの神経系の咳ではないかもしれないと判断。

少し腹に刺激があるだけでも咳き込んでしまうことなどから、脇の緊張をとり、胸の刺激はさけ、足腰の血流をよくしていく上半身の緩みをつくり、咳が出にくい体にを目指すケアを行う。

左腰と足に鍼をした後、灸で温める。

左脇腹には過剰な刺激を避けるため、パイオネックスというツボシールで対応。

施術中は、最初の体表観察で腹をふれた時に咳が少し出たが、それ以降はでず、少し楽になったと言って帰られた。
腰と足の灸点を自宅でも据えられるとのこと。

それ以降、徐々に良くなり7回の施術でほぼ咳は出なくなる。体質はすぐ改善していくものではないので、少し間隔を空けた定期的な施術を進めさせていただいた。

関連記事

  1. 【症例2】主訴 肩甲骨から手にかけての痛み・痺れ 65歳男性…

  2. 症例5 40代女性 右股関節から下肢への痛み

  3. 症例4 20代男性 主訴 パニック障害 自律神経失調症

  4. 【症例1】主訴 腰から足にかけての強い痛み Tさん60代男性…

最近の記事

  1. 10月営業日

    2023.09.24

  2. 9月の営業日

    2023.08.28

  3. 8月の営業日

    2023.07.22

  4. 7月の営業日程

    2023.06.23

  5. 7周年記念講座

    2023.06.12

  6. 6月営業日

    2023.05.22

  7. 5月営業日程

    2023.04.22

PAGE TOP